

これ、昔からうちでよく作るのですが、本当に美味。ワインにも良く合うので定期的に作ります。
マーマレードに含まれるペクチン?かな。骨からの身離れを良くするらしく、ホロっと肉が取れて食べやすいのも特徴。
相方も息子も大好きメニューでーす。
本当ならステンレスの無水鍋を使って作るのだけど、普通のお鍋でも、もちろんストウブでも、圧力鍋でも。ステンレスの無水鍋だと、普通の鍋よりは仕上がりが早く、途中で火を止めて余熱で調理できるので、光熱費の節約にはなりますが。
材料
- スペアリブ…10〜15個
- マーマレード…150g1瓶
- 醤油…マーマレードの空瓶にひたひたに入れた量
- お酒…醤油と同僚(甘めの味にしたい時はみりん)
- 塩コショウ…適量
- 玉ねぎ…1/2個
- ニンニク…大きいの1かけ
作り方
- スペアリブに塩コショウをふり、10分ほど置く。
- 鍋に薄く油を引いて、中火より少しだけキツめの火で温め、スペアリブの外側全面に焼き目をつけて行く。(やりにくければ、別にフライパンを出して焼き目をつけても、洗い物を少なくしたい時は煮込み鍋をそのまま使ってね)
- その間に玉ねぎとニンニクを摩り下ろし。
- 全てのスペアリブに焼き目をつけたら、まずは、その鍋にマーマレードを丸ごと入れ、その空瓶に醤油を入れる。さらにその空瓶に酒、もしくはみりんを入れる
- 摩り下ろしたニンニクと玉ねぎも入れて加熱し、ぶくぶくしてきたら、蓋をして弱火でひたすら煮込む
- おそらく、全部のスペアリブが浸からないので、10分おきくらいに上と下を入れ替えたりして、30分〜40分ほど、蓋をして煮込む。蓋をしたまま放置。また食べる前に煮込んで温めていただく。てか、仕事の日とかは絶対無理だけどね。

この日は安いけど、飲みやすくてさっぱり系の赤ワインといただきました。
赤ワインの好みが相方とは全く合わなくて、相方はフルボディ、いわゆるどーーーーんと重たい系の赤ワインが好き。私は軽めで爽やか系の赤ワインが好きなんすよね。
そんな相方のこぼれ話を一つ。
先日、車に乗っているとラジオから、BTSのダイナマイトがかかったのね。
そしたら、うちの相方なんて言ってと思います?
これ、ジャスティンビーバーやろ?
……。汗
さすが。昭和代表サラリーマンて感じ。

この日はこんな感じで赤ワインを楽しむ食卓に。
カプレーゼと左のシェパードパイは、誰でも作れる安定の美味しさでした。
シェパードパイは、名前こそややこしいけど、パイ生地もいらないタルト生地もいらない超簡単美味しいメニューです。ミートソースとポテトですね。
詳細はこちらを。
カプレーゼは、トマトとバジルとモッツアレラチーズとに岩塩とオリーブオイルだけのシンプルな味がめっちゃ大好きなメニュー。トマトの熟し具合が良ければ良いほど美味しい!
ということで今回は休日の日にゆっくりと作るメニューでした。味見しながら、じっくり食べる時を待つ、まったり過ごす休日のメニュー。是非みなさん作ってみてくださいね!
![]() | 【日本製】 KING無水鍋 24cm (最大炊飯量:お米6.5合まで) HALムスイ 【送料無料】 価格:19,580円 |

![]() | 金賞受賞フランスボルドー 赤ワイン 6本セット 第57弾 750ml×6 飲み比べ 金賞ワイン 金賞ボルドー ワイン セット wine wain フランス 【送料無料】【包装不可】 価格:4,928円 |

